TEL. 0852-22-4129
島根県松江市母衣町55
お問合せ

猟友会とは

概要

名称 一般社団法人 島根県猟友会
事務局所在地 島根県松江市母衣町 55 島根県林業会館 4 階
電話番号 0852-22-4129
代表者 会長 細田 信男
設立年月日 昭和 5 年 10 月
会員数 2,000 名 (2020 年 3 月時点)
事務局 1 名
業務時間 8:30 ~ 17:00

沿革

昭和 5 年 10 月 島根県連合猟友会設立
事務局を島根県警察部保安課内に設置する。会長、警察部長
猟友会報創刊号発行 (以後昭和 11 年 1 月 20 日、第 5 号まで毎年発行)
昭和 7 年 7 月 第 1 回クレー射撃大会を松江市末次埋立地において開催
(以後昭和 10 年 8 月 4 日第 4 回大会まで毎年継続実施)
~戦時突入のため各種事業中断、名称も島根県猟友会に変更されているが、資料なく詳細不明~
昭和 23 年 1 月
2 月
県連合猟友会結成の気運興り、松江市において第 1 回打合回開催
島根県連合猟友会結成 (大田市) 会長に渡部熊夫就任
事務局を松江市殿町 井上楽器店に設置
昭和 32 年 9 月 国体中国予選射撃大会に、会員 川本忠雄、安達正幸、初めての国体出場権獲得
昭和 34 年 8 月
9 月
農林大臣許可。社団法人島根県猟友会設立
社団法人島根県猟友会設立登記完了
昭和 35 年 隠岐島でキジの放鳥を始める
昭和 37 年 4 月 事務局を島根県農林部林政課に移す
昭和 43 年 3 月 狩猟法制定 50 周年、島根県猟友会 (連合猟友会) 創立 20 周年記念事業を大田市で開催
昭和 47 年 8 月 県の機構改革に伴う事務分掌の改変により、事務局を島根県環境保険部自然保護課に移す
昭和 49 年 10 月 猟友会報 No.1 発刊、以後毎年継続発刊
昭和 52 年 4 月
10 月
県の事務分掌改変に伴い、事務局を再び島根県農林水産部林政課に移す
創立 30 周年記念大会を出雲市で開催
昭和 53 年 4 月 会長に小林文雄就任
昭和 55 年
6 月
7 月
島根県クレー射撃協会事務受託 現在に至る
第 1 回安全狩猟射撃大会を島根県大東クレー射撃場で開催。(以後毎年継続実施)
独立事務局を松江市苧町 36 松文ビル内に設置
大日本猟友会主催第 2 回安全狩猟射撃大会に初参加 (以後昭和 61 年を除き継続参加)
昭和 58 年 7 月 初心者を対象とする狩猟者講演会を松江市で開催 (以後毎年継続実施)
昭和 60 年 4 月 事務局を松江市母衣町 島根県林業会館に移転 (現在地)
昭和 63 年 4 月 創立 40 周年記念式典を出雲市で開催
平成 3 年 10 月 第 15 回全国育樹祭 大田市で開催、代表者参加
平成 10 年 9 月 創立 50 周年「狩猟の思い出を語る座談会」開催 (大田市)
平成 12 年 5 月 会長に羽部學就任
平成 16 年 5 月 会長に渡邉民雄就任
平成 20 年 創立 60 周年 永年会員表彰式開催
安全狩猟射撃中国・四国ブロック大会 (大東クレー射撃場で開催)
平成 22 年 5 月 会長に山根武文就任
平成 23 年 4 月 一般社団法人島根県猟友会へ移行
平成 30 年 5 月 会長に細田信男就任
令和 1 年 6 月 島根県猟友会会長 細田信男が、大日本猟友会監事に就任

猟友会とは

猟友会とは、狩猟者のための団体です。大日本猟友会と各都道府県猟友会があります。
島根県猟友会は、野生鳥獣の生息環境をはじめ自然環境全体に強い関心を持ち、これを基本理念として、「野生鳥獣の保護」「有害鳥獣の駆除」及び「狩猟の適正化」を事業の基本施策にしています。
現在、県下 13 地区、約 2,000 名の会員がいます。

設立目的

狩猟知識の普及、及び狩猟道徳の向上を通じて有益鳥獣の保護、鳥獣資源の確保、並びに狩猟の適正化を図ることを目的とし、設立しました。

定款等

事業内容

  • 適正狩猟の推進に関すること
  • 狩猟道徳の向上に関すること
  • 有益鳥獣の保護繁殖と、生息環境の整備に関すること
  • 狩猟事故の防止と、射撃技術の向上に関すること
  • 狩猟知識の普及に関すること
  • 有害鳥獣の捕獲に関すること
  • 狩猟災害制度の運用に関すること
  • 会員相互の連絡協調に関すること
  • 狩猟行政に関する協力
  • その他本会の目的達成な必要な事項
一般社団法人島根県猟友会
Shimane Hunting Association